2025/04/09 11:00
【相模湾のBIGBOSSコラム】武雄競輪 開設75周年記念 大楠賞争奪戦GⅢ

今回は4月10日(木)から開幕します開設75周年たけお競輪「大楠賞争奪戦」(G3)の展望コラムをお届けします。
武雄競輪場のバンク特徴に関しては昨年の同大会で掲載したコラムをご覧ください。
https://www.lotoplace.jp/articles/972
それでは今回のイチオシ選手はこちら!
【佐川 翔吾選手(大阪・94期)】
近況は年齢的にもマーク戦が増えているが、忘れた頃に炸裂した自力捲りを繰り出した前場所四日市最終日。
そちらの捲り脚を見る限りまだまだ侮れない1車。
2場所前の松阪F1戦において、昨年12月以来の優出を果たし気配は上向きと見ている。
ただしヨコが達者なイメージは無く、番手絶好の展開か混戦をひと捲り出来る展開ならば十分狙えると踏んでいる。
その他推奨選手はこちら!
【紺野 哲也選手(宮城・69期)】
年明けから大敗が少なく着取りをまとめている印象。
アタマ取りは少ないものの1節に必ず2、3着は1回以上獲っている。
前場所の前橋協賛G3では、短走路にも関わらず鋭いタテ脚にて突っ込む競走をみせていた。
ベテランの味が光る強烈なタテ脚が今節でも披露されれば穴一考としたい1車である。
【原田 亮太選手(千葉・115期)】
S級戦で苦労している成績だが、直近4ヶ月のバック本数は15本と先行に徹して積極的なレース運び。
F1戦のみならずG3戦においても、アタマ取りや確定板に乗せている競走も見受けられ、ツボにハマった時は本線を撃破する競走でこちらも穴で推奨したい1車となる。
今回のちょい足し選手はこちら!
【大洞 翔平選手(岐阜・100期)】
直近2場所のF1戦で連対を果たしおり、いずれも大宮・四日市といった長走路。
今節も武雄の長走路で鋭いタテ脚が披露できれば、高配当を提供する場面を目にしそうだ。
【黒瀬 浩太郎選手(広島・123期)】
先行捲りで連対を果たしているが、どちらかと言えば捲り一撃のイメージを持つ選手。
前場所四日市G3戦の最終日はバック9番手から前を一気に飲み込んで高配当を提供!
今回はイチオシ選手から、ちょい足し選手にいたるまで穴目よりの選手を選出してみました。
「選出してみた」というと軽く聞こえてしまいますが、もちろんそんなはずは無くて
私の場合、記念へ参加する全選手を一通り見た上で推奨選手を決めています。
競輪はそれぞれのレースが生ものです。
同じメンバーでも毎回同じ結果になる訳でもなく、
出走表を見て、どのようなラインが組成されているかも勘案して投票に至る訳です。
最近は私の車券の調子がすこぶる悪くて、そんな時こそ己の勘と、予想を信じてこ今回のコラムにピックアップした選手から積極的に狙ってみようと思っています。
もちろん展開に左右されると言ったらそれまでですが、上記に挙げた選手達が車券に絡むと、配当の妙味があると思うので穴党の方も、そうでない方も是非注目していただけると嬉しいですね。
まずは、初日の動きを見て、どこまで追いかけるかを決めて行きたいと思います。
今月末スタートのダービーの事も気になりますが、今回は推奨選手が穴を開けてくれそうな選手ばかりなので楽しみで仕方ありません。
なお、次回の【相模湾のBIGBOSSコラム】は月末4月29日(火)開幕のG1日本選手権とさせて頂きます。
武雄競輪場のバンク特徴に関しては昨年の同大会で掲載したコラムをご覧ください。
https://www.lotoplace.jp/articles/972
それでは今回のイチオシ選手はこちら!
【佐川 翔吾選手(大阪・94期)】
近況は年齢的にもマーク戦が増えているが、忘れた頃に炸裂した自力捲りを繰り出した前場所四日市最終日。
そちらの捲り脚を見る限りまだまだ侮れない1車。
2場所前の松阪F1戦において、昨年12月以来の優出を果たし気配は上向きと見ている。
ただしヨコが達者なイメージは無く、番手絶好の展開か混戦をひと捲り出来る展開ならば十分狙えると踏んでいる。
その他推奨選手はこちら!
【紺野 哲也選手(宮城・69期)】
年明けから大敗が少なく着取りをまとめている印象。
アタマ取りは少ないものの1節に必ず2、3着は1回以上獲っている。
前場所の前橋協賛G3では、短走路にも関わらず鋭いタテ脚にて突っ込む競走をみせていた。
ベテランの味が光る強烈なタテ脚が今節でも披露されれば穴一考としたい1車である。
【原田 亮太選手(千葉・115期)】
S級戦で苦労している成績だが、直近4ヶ月のバック本数は15本と先行に徹して積極的なレース運び。
F1戦のみならずG3戦においても、アタマ取りや確定板に乗せている競走も見受けられ、ツボにハマった時は本線を撃破する競走でこちらも穴で推奨したい1車となる。
今回のちょい足し選手はこちら!
【大洞 翔平選手(岐阜・100期)】
直近2場所のF1戦で連対を果たしおり、いずれも大宮・四日市といった長走路。
今節も武雄の長走路で鋭いタテ脚が披露できれば、高配当を提供する場面を目にしそうだ。
【黒瀬 浩太郎選手(広島・123期)】
先行捲りで連対を果たしているが、どちらかと言えば捲り一撃のイメージを持つ選手。
前場所四日市G3戦の最終日はバック9番手から前を一気に飲み込んで高配当を提供!
今回はイチオシ選手から、ちょい足し選手にいたるまで穴目よりの選手を選出してみました。
「選出してみた」というと軽く聞こえてしまいますが、もちろんそんなはずは無くて
私の場合、記念へ参加する全選手を一通り見た上で推奨選手を決めています。
競輪はそれぞれのレースが生ものです。
同じメンバーでも毎回同じ結果になる訳でもなく、
出走表を見て、どのようなラインが組成されているかも勘案して投票に至る訳です。
最近は私の車券の調子がすこぶる悪くて、そんな時こそ己の勘と、予想を信じてこ今回のコラムにピックアップした選手から積極的に狙ってみようと思っています。
もちろん展開に左右されると言ったらそれまでですが、上記に挙げた選手達が車券に絡むと、配当の妙味があると思うので穴党の方も、そうでない方も是非注目していただけると嬉しいですね。
まずは、初日の動きを見て、どこまで追いかけるかを決めて行きたいと思います。
今月末スタートのダービーの事も気になりますが、今回は推奨選手が穴を開けてくれそうな選手ばかりなので楽しみで仕方ありません。
なお、次回の【相模湾のBIGBOSSコラム】は月末4月29日(火)開幕のG1日本選手権とさせて頂きます。

長谷川龍次
ギャンブラー木村軍団の秘蔵っ子。
『相模湾のビッグ・ボス』こと、長谷川龍次(りゅうじ)
競輪をこよなく愛する若き競輪ファン。
ギャンブラー木村とは長年の親交を持ち
若いながらも持ち合わせている選手眼はギャンブラー木村も一目置く。
ホームグランドは平塚競輪場だが、関東一円の競輪場での目撃情報多数
『相模湾のビッグ・ボス』との異名はギャンブラー木村による命名
Tweet